ゲームでキーボードが使いにくいプレイヤーおすすめ 左手用キーパッド

コンシューマーゲーム機(以下CS機)からパソコンでゲームをするようになった方の多くは「マウスとキーボードの環境」に苦手意識を持っている方も多く居ます。

「マウスはともかく、キーボードが使いにくくてしょうがない」というプレイヤーにおすすめしたいのが左手用のキーパッドです。

左手用のキーパッドなんて所詮キーボードの一部を切り離してきた物、そう思っていた時期が私にもありました。ですがマウスを使ってプレイしたいという方には救世主となる可能性があります。


そもそもPC用のコントローラーじゃダメなの?

PCでコントローラーに対応しているゲームは珍しくありません。ですがなぜそれを使わないのか、それはズバリ・・・


ポインタや画面の操作性に雲泥の差があるから


より細かいポインタの位置調整加速度的にポインタ速度を変化させたりと言った事が非常にやりやすいのです。

とあるゲームでPCとCS機のプレイヤーが同じサーバーでプレイできるシューティングゲームがありました。ですがいざ蓋を開けてみるとPCのプレイヤーが圧倒的なエイムの差を見せつけて活躍していたという事実もあります。

つまり今コントローラーを使っている人は、マウスを使いこなせるだけでより活躍できる余地があるのです。少しでも強くありたいのであれば、このデバイスを使わざるを得ないのです。


最強のデバイスであるマウスを使う、その過程で障害となるのが左手で使うであろうキーボード。コントローラーのスティックとは違いWASDで操作、ダッシュはShiftキーを押さないとダメ、Rはリロードだけど人差し指で押すから右に移動しながらリロードできないし・・・

・・・と、とにかくコントローラーと勝手が違いすぎる

これがマウス&キーボードの環境に適合しにくい理由の一つです。


そこで左手用のキーパッド

そこで現れるのが左手用キーパッド。WASDのようなキーでの移動ではなく、ゲームパッドのようなスティックで動けるようタイプになります。キーボードでの移動操作が苦手な人に特にお勧めです。


Razer Orbweaver Chroma



強くおすすめしたいキーパッドがこちら、Orbweaver Chroma

この製品は大手ゲーミングデバイスメーカーのRazerの出しているキーパッドで、4✕5の20キーに加えてスティックや親指で操作できるキーなどがあり、できることが非常に多いキーパッドとなります。



専用のドライバを使用することで自由にキー割り当てができる上、マクロ機能なども使用できるためソフトウェア面での非常に拡張性も良い点です。

またこのキーパッドの特徴として、かなり立体的な作りとなっており、手への負担が少ない事も特徴です。手のひらに当たるパームレスト部分など各パーツの位置調整も可能なこともあり、手の大きな人でも安心して使用できます。

筆者はこの一つ前のカラフルに光らないタイプを使用して飛行機を操縦するゲームをしていましたが、スティックのお陰で操作性が抜群に良くなったことと、立体的で手への負担が少なかったことからこちらを勧めています。


Razer Tartarus V2

こちらも同じくRazer製の左手用のキーパッド

Orbweaverとの主な違いは手のひらの当たるパームレストなどの各パーツ変更機構が大幅に簡略化されていて、カスタマイズ性が大きく失われていること、マウスホイールが新たに追加され、代わりにキーが若干減っていることなどが挙げられます。


こちらも同様にドライバが付属し、そこからマクロ機能や各キー設定を行うことが出来ます。

ただし現在(18年1月現在)の製品に付随するドライバの動作が不安定で、酷評されています。

システム的な不具合なので、今後改善される可能性はありますが、こちらを買う場合はもう少し様子見をしたほうが良いでしょう。

価格自体はOrbweaverよりも安く、そのドライバの不具合さえなくなれば非常に高く評価できる製品となります。


他社製品はどうなの?

現状Razerと双璧をなすLogicoolの製品は生産中止のようで、価格が高騰しているというのがこちらで紹介していない理由です。定価で1万円を切る価格なのに1万5000円程(18年1月現在)となっており、「それを買うくらいなら…」というのが今の状態です。


他にもAmazonで色々見てみると、3000円~4000円以下の価格帯ではスティックが付いておらずキーボードをそのまま切り取ってきただけで、キーボードが苦手な人が使うメリットが全くありません。

そういったこともあり、現在はRazer製のゲーミングキーパッド以外に選択肢が無いのが現状です。


キーパッドは下手なキーボードよりも高く、非常に割高に思われる方も多いと思います。ですが想像してみてください、キーボードが障害になっている方は自由にマウスが使えることによるエイムの向上が期待でき、よりシューティングでは戦績に影響します。

コントローラーの操作性により限界を感じている方はこういったデバイスに触れると新たな世界が開けます!

PCゲーマーによるゲーマーのためのブログ

PCゲームで使うマウス、キーボード、ヘッドホンからPCゲーム用アプリまで纏めていきます!上手なゲーマーから初心者プレイヤーまで上達間違いなし!

0コメント

  • 1000 / 1000